tantan kitchen

OHITORI LIFE : おひとり様だから好きに生きるのだ

MENU

ひとりでも美味しく、を。

ひとりで暮らしていると
簡単なレシピ本をあれこれ買ってきても

思ったより手間がかかって 結局案外作らない。


そんな経験はありませんか?

何よりも時間のない毎日だから
家に帰ってからもいろいろやりたいことだってある。

でもチェーン店の外食やコンビニ製品はやっぱり気が進まない。

だから 調理も盛り付けも簡単で洗い物も少なく。
味は結構本格的に美味しい、がうれしい。


そんなほんのわずかにこだわりも意識もある系な

おひとり様に向けたブログです。

続きを読む

おひとり様こそ小型欧州車に乗るべきである

▪️おひとり様と欧州車

ある程度の都市圏の駅から10分程度に自宅があるという場合、クルマを所有することは必須事項ではないのかもしれません。
特におひとり様であればなおのこと、それは趣味の範疇になるのかもしません。

家族で暮らしていれば急な出来事も多いものです。
小さなお子さんが熱を出した、とか週末のレジャーに総出で出かけるとか、クルマの活躍の場も多いことでしょう(僕もかつてそうでしたし)。

 

おひとり様の特権とは自分の好きなように生活していけるということ。
何かの用事に駆り出されることなく自分の都合で乗れればいいということになります。
つまり、最悪の場合、乗ろうとした時に不具合で動かなくても大丈夫ということ(笑)。

友人のシトロエンは夕方の主要道路でエンストして大渋滞を引き起こしました。
その日ひとりで乗っていた奥様は激怒し帰宅するなり売却を命じたとか。
この手のことはさほど珍しいことではなかった欧州車、正直にいって最近の欧州車にはそこまでの不安は付きまといませんが。
細々とした不具合は”味である”とされることの多い欧州車はある意味ではおひとり様の選択肢としては正しいものなのかもしれません。

結論:おひとり様こそ小型欧州車に乗るべきである(ただしクルマに興味のある人に限る)

 

 

▪️欧州車の選び方(超個人的意見)

一口に欧州車といっても、ドイツ、フランス、イタリア、イギリスといろいろあります。

2年ほど前におひとり様になった僕。
当時乗っていた大型の国産ワゴン車を乗り換えようと思い立ち、同時にクルマをダウンサイズすべく小型車に的を絞って探し始めました。
”クルマにそれなりに興味がある人”の一人である私は欧州車を中心にディーラー廻りを始めたわけです。

 

プジョーシトロエンアルファロメオボルボ・ミニ・フォルクスワーゲン
大好きだったローバーやサーヴはもはやこの世から姿を消していました。
また高級車の名をほしいままにするメルセデスBMWアウディは身の丈に合わず除外。
結果としてこの6ブランドの中で探すことになりました。
国産車で人気のマツダも小型車が魅力的であったので見には行きました。)

僕はオートバイ(トライアンフという英国車)にも乗っていて、おひとり様とはいえクルマにそこまで予算を割くことができないししたくない、という考え方でした。
つまり、乗り出し価格が高い、維持費がかかりすぎるというのはバツ
生活必需品ではないことと、クルマはできるだけ簡単に乗れるものが良かったわけです。
ちなみにオートバイはさほど維持費はかかりませんが常に乗れるようにしておくにはそれなりに手間がかかります。その費用はいつでも出せるようにしておきたい、そんな考え方です。

 

国産車:壊れにくい・車検など近隣のカーショップでも対応可能・部品も入手しやすい
欧州車:やたら壊れる・車検は専門店かディーラー・部品が入手しにくい&高い

こんなイメージが一般的ではないかなと思います。

欧州車に乗りたいと思ってもあまり維持にお金をかけたくない、そんな観点から選んだのは、中古のフォルクスワーゲンPoloでした。
正直にいって全く最初の車種選択には入っていなかったのですが ある日、ディーラーサイトを何気なく見ていて中古情報を目にしてそこからは電光石火でした(笑)。

フォルクスワーゲントヨタはかつて販売を軸に提携していた時期がありました。
その名残りなのか、今でもトヨタ系ディーラーにはフォルクスワーゲンの正規店があります。
トヨタの販売網のレベルは非常に高いという認識を持っていたこともありこの辺りの安心を買ったような形になりました。
また、フォルクワーゲンは友人の中でも乗っている人がいなかったというのもあります。
ベタ過ぎて被る人がいない、そんなパラドックスも働いたわけです。

 

 

▪️フォルクスワーゲンVW)ポロ(Polo)の取得費や維持費について

さて。
少し長くなりましたがこの中古のPolo
取得価格と維持費はどんな感じになっているのか以下にまとめてみました。

 

モデルはDBA-6RCJZというもので、2015年製のLOUNGEという限定仕様車。
2022年の購入時で7年落ちの中古車。
横浜エリアのトヨタVW正規ディーラーの取り扱いでした。

乗り出し100万円程度。
車体+車検切れのため取得費用+ホイールとバンパーの修復費用の合算。

維持については初年度の中古保証に加えてVolkswagen延長サービスプラスに加入。
Poloは4万円弱で次の車検までの2年間で以下のプログラムが入っています。

www.volkswagen.co.jp

結果的に半年ごとにディーラーでクルマを診てくれるやオイルやウォッシャー液の補充、キーバッテリーの交換までやってくれるのでそこそこお得な気がします。

この他にも認定中古車の1年保証もついていて、僕の場合はワイパーの不具合(インターバルワイパーがうまく動かない→ユニット交換)は無償で対応してもらいました。

ただ、取得後の初回車検が切れる今年秋以降はこの限りではありません。
消耗品は自分で交換できるので問題ないのですが、もしも大きめの不具合が出てきたら全て個別に費用がかかってきます。
この辺りはどう考えるかは個人次第ですが乗り換えも視野に入れるべきなのかなとも思っています。

 

▪️Polo(DBA-6RCJZ)について

Poloはスポーティデザインのコンパクトカー。
小ぶりで街乗りにピッタリですし郊外へのおでかけの際の高速走行もボディの剛性もさすがはドイツ車、しっかりとした安心感があります。

アクセルを踏み込んだ時の心地よいエンジン音はなかなかのものです。
オートバイで加速している時を少し彷彿とさせるような高揚感といったらいいのでしょうか。エンジンの音はいつも心をワクワクさせてくれるものです。

とかくネット上では賛否の分かれるDSGですが中身がクラッチ付きのMTであると最初にディーラー担当者から説明を受けたこともあり特に気になることはありません。
オートバイ乗りなのでクラッチミートには慣れていることもあるのかも知れません。

 

室内は(7年落ちなので)インパネなどに周回遅れ感は感じますが、シートも快適で居住性も良くハンドルなどインテリアもシンプルですが高い質感です。

しかし、ワイパーやパワーウインドなどは操作性がイマイチでこの辺りは国産車がやはり素晴らしいのだと再認識しました。
でもそれは国産車と比べればこそで、必要十分な装備であり特に不便はありません。

久しぶりに欧州車に乗りたかったから、ちょっといい加減なくらいが心地いいのだ
そんなふうに思って乗ってます。

 

このPolo。僕は愛を持ってBoroと呼んでいます。

 

 

2015年モデルが故なのか、CDが装備されていました。
もちろんBluetoothも搭載済みなのでiphoneと繋げば音楽はなんでも聴けちゃいます。
しかしながらわざわざCDを持ち込んでドライブ。そんなちょっと前の感じも中古車の良さでしょうか。

車内は小さい割にロードノイズも少なめ。
音楽を聴くのに不自由はない感じです(個人差はあると思いますが)。
好きな曲を聴きながらワインディングをドライブするのはオートバイとはまた違った楽しみです。

次回 機会あればPoloで行くソロキャンプをご紹介できればと思います。
昨夏に一度行ってきましたが小ぶりな車体が横に佇んでいるのもなかなか良かったです。

 

.

 

.

 

.

 

 

 

やさい系のパスタ

どれも簡単。
作ってみてくださいね^^

きのこは厳密に言えば食品分類上は野菜ではないけれど
スーパーでは野菜のコーナーにあるので仲間ってことで^^

 

ttmix.hatenablog.com

 

ttmix.hatenablog.com

 

ttmix.hatenablog.com

 

ttmix.hatenablog.com

 

ttmix.hatenablog.com

 

ttmix.hatenablog.com

 

ttmix.hatenablog.com

 

ttmix.hatenablog.com

 

.

 

.

 

.

 

にく系のパスタ

どれも簡単。
作ってみてくださいね^^

お肉は火にかけたら軽く塩を。
出来上がりの旨みが違います、お試しを。

 

ttmix.hatenablog.com

 

ttmix.hatenablog.com

 

ttmix.hatenablog.com

 

ttmix.hatenablog.com

 

ttmix.hatenablog.com

 

ttmix.hatenablog.com

 

ttmix.hatenablog.com

 

ttmix.hatenablog.com

 

ttmix.hatenablog.com

 

.

 

.

 

.